-
【25人事学習会】人事は”ヒトゴト”ではなく”自分ゴト”。「わかったつもり」を脱して、次の一歩へ!
長崎県学校事務職員組合は、毎年、人事異動の説明・作業期にあわせて各地区およびオンラインで人事学習会を開催しています。 2025年度は、長崎市(10/3)、佐世保市(10... -
【25フォーラム】組織の”現在地”と”次の一手”を共有
長崎県学校事務職員組合は、2025年9月27日(土)に「2025フォーラムin大村」を開催しました。 未加入者3人を含む23人が参加し、情勢報告、若手事務職員のアンケート報告... -
【学校事務協議会】文部科学省へ要請行動
2025年7月7日、自治労学校事務協議会は文部科学省に対して、2026年度政府予算編成に関する要請行動を行いました。 限られた時間のなか、次の4つの点を重点的に要請しま... -
【第22回定期大会】組合員の声を力に!団結のもと、組織拡大と山積する課題に挑む!
長崎県学校事務職員組合は、6月21日(土)に大村市中央公民館で、県内各地から10名の代議員が出席し、第22回定期大会を開催しました。 大会冒頭、濵浦執行委員長は「多... -
【25春闘回答交渉】賃金是正と人材確保など「選ばれる県」「選ばれる職」にむけて情報共有、継続協議を確認
5月19日、学校事務職員組合は県教育委員会と春闘交渉を実施。 労使の信頼関係を確認したうえで、全国下位に沈む賃金是正を迫りました。 組合員アンケートの「実質賃金減... -
【25春闘要求書提出】学校事務職員の処遇・労働条件の改善を求めて
県教育委員会に要求書を提出する濵浦執行委員長(右)